けむり

2010年06月06日

最近「けむりの木」(スモークツリー)がお店にあって、よく色々なお稽古の花材として持っていきます。


なので私もけむりの木で自由花icon22


去年は根締めにひまわりを使いましたが、今年はアンスリウムとオンシジュウムでicon12



アンスはもっと目立つ赤い方が良かったかな~なんて。

これだと少しぼやけ気味ですcow_01


でもこれはこれで好きicon14

本当に変わった木だなぁicon01

  


Posted by たらちゃん at 16:39

節句

2010年06月01日


もう6月ですね~icon03

1年の半分過ぎてしまった。早いicon10


あえて5月にさした花を載せます(笑)



端午の節句で、菖蒲(しょうぶ)のお生花。



ほそながーーーーいicon16


コレね、実は決まりごとがいっぱいあってかなり難しいです。

特に葉の表裏が全然分かんなくて・・・face07

ほとんど先生に手直ししてもらって、ふー(´д`)って感じ。



そして先週、杜若(かきつばた)のお生花。


基本的には菖蒲と似てますface13



でもまた菖蒲とは決まりごとが違うのですface08


時間かかったけど前よりは形のとり方分かったような・・・分かってないような・・・・・


また練習しないと来年になったら忘れちゃいそう(◎ω◎)

  


Posted by たらちゃん at 23:31

展覧会の。

2010年05月28日

今日は珍しく自宅のパソコンで更新していまーすicon22

本当は花屋のパソコンの方が反応早くて使いやすいんだけどねっriceball_01

vistaはほんとに重い~~(`皿´)ノ




1月あたりに、武蔵小杉の会館でミニ花展に参加させてもらいました。

あの小杉タワーの1Fですよicon12綺麗だったな~


これが私の作品。


花器に合わせて、オレンジ色のアルストロメリアと木瓜(ぼけ)で。


最初は山朱萸(さんしゅゆ)を使う予定だったけど、他の方が使ってた木瓜の色合いがいいな~と思って貰っちゃいましたicon14


また次は8月に花展やるみたい。

どんな自由花にしようかなぁ~~



明日はお出かけ。わーいface05
  


Posted by たらちゃん at 21:47

お久しぶりです

2010年05月24日


気づいたら1年近く更新してないぞーーーーーーface08


久しぶりなんてもんじゃないですね。

サボりすぎました。

飽きっぽいもので・・・face13




引き続きお花の稽古やってます!

今は中伝という御免状を申請してて、まぁこれからどんどん難しくなりますよ的な。



そんなわけで自由花icon23



携帯変わったからなんか画像の大きさが調整できないicon10

丹頂アリアムとガーベラとモンステラで、丸い形を意識してみました。

花器との合わせ方も重要になってきた~pig


明日お稽古あるから頑張るぞっicon21

  


Posted by たらちゃん at 17:36

やっとね

2009年08月18日

久々にお稽古した~(^∀^)

でもフトイがなかったので、違う花材で自由花をすることにcake_01


たまには全然違うのも生けたかったので良かったです。


今日はこちら\(^^)/





パンパスっていうすすきの穂みたいなのを使って、遊んでみましたface13

イメージは花火がドーンicon23みたいな。
  


Posted by たらちゃん at 17:30

かんよう

2009年08月16日

お盆があったのでお稽古休みまくってますicon15


花展近いのに~~
がんばらないと~~



というワケで今日もお稽古はなく普通の日なんですが。


この前花屋から持ってきた観葉植物のせまーす





種類を調べたら、ゼラニウムのマダムサレロンというやつらしいですcow_01

本当かなぁ?なんか違うような気がface13


そのうち花とか咲いたらいいなぁなんて(笑)

今はお稽古の花が無いので玄関に飾ってますicon22
  


Posted by たらちゃん at 13:58

ばらばら

2009年07月26日

今日も暑い暑いicon01


夏バテしそうですorz




もうそろそろ載せる花の写真のストックがなくなってきて、更新がおろそかになってしまう~><



さっき1つ見つけました♪

ニューサイラン、ブルーファンタジア、オレンジのバラでお生花face12





しゅっと伸びてるのがニューサイラン。
思った方向に曲げにくくてちょっと難しかった。

バラは水上げが悪いので、切る時は水切り(水の中で茎を切って、水圧で茎に水を流す方法)します。
でもすぐしおれちゃったり開いちゃったり。
バラはいつも苦戦する!

お祝いの花にはもってこいなんだけどねface05




昨日隅田川花火大会だったんだねicon10

ちょっと行きたかった。どうりで浴衣の人がいーっぱい歩いてると思いました。

  


Posted by たらちゃん at 13:07

しまった!

2009年07月23日

皆既日食っていうか部分日食見逃した!!icon10(笑)


悪石島の人達、せっかくあんなリハーサルしてたのにかわいそう。

日食見たかっただろうなぁーーー






お稽古で花展用の作品の形態を変えました!

この前のななめのは、なんか不安定だし微妙に気に入らなかったのでicon15


今度は宇宙空間っぽくなったpc_01





親に「前衛的だね~~」って言われたんだけども意味がよく分からなかったので、調べてみました。

そしたら「時代に先駆けている芸術」のことらしい。

へぇ~~(笑)




あとこれはある人にプレゼントしたプリザーブドフラワーsakura_01





たらちゃんに材料を用意してもらって、自分でさしてみました。ほとんど見本見てたけどface13


青は自然にない色だしめっちゃ綺麗!

喜んでもらえた\(^o^)/icon12


自分でも欲しいですicon22

  


Posted by たらちゃん at 11:12

なんだかもう

2009年07月16日

最近「暑い」の一言しか出ませんface07


外に出ると、あ~地球温暖化してるわ~って感じる(笑)


だっておかしいもん。

なんですかこのまとわりつくような空気はicon10
てか熱気が!icon10icon10


帽子買ってこなきゃなぁー

でもあんまり被りたくないですcat_01




この前お稽古でやった自由花!

フトイ、透かし百合、スターチース、ゴットセフィアーナ。





巡回講座で見た時のを参考にしました。

花器はコレ二つでセットになってますsakura_01

ななめ一直線ってなかなかバランスとりにくい!


多分8月の花展はこの感じで出します。

あぁーこれからフトイを嫌っていう程見るんだろうなぁ(笑)

  


Posted by たらちゃん at 14:17

猛暑日!

2009年07月13日

あ~あ~あ~

暑い・・・・face07


猛暑です。
日が出てるとこに出るとやばいです(笑)

だから売り物の仏花も昼間は外出しておけないのです。めんどい><




最近都合でお稽古が休みなのでなかなか花を載せられなかったぁicon10

とりあえずあと1枚!


リョウブと小菊でお生花二種生け。




独特なラインが綺麗だなーって思いました♪




お客さん来ないなぁface13
  


Posted by たらちゃん at 15:03

眠気と筋肉痛・・・

2009年07月09日

ね~む~い~face04face04


ある事情で連日終電帰りがつづいて眠いし筋肉痛ですicon15

スパにでも行ってゆっくりしたーい(*^o^*)icon12



さて今日載せるのは、お生花二種生け!

多分これは3月くらいにやりました。菖蒲と白い撫子sakura_01





このとき菖蒲はまだ咲いてなかったんですけど、次の日には綺麗に咲いてくれました!

菖蒲って2回咲くんだよねface13

咲かないのもあったから一概には言えませんがicon10






あとまた関係ない写真のせますw


おもちゃの∞エダマメの豆しばバージョンを貰いました♪

そしたらなんと納豆バージョン(ノ@д@)ノ




うにょーんって。

あ~~かわいい~~かわいすぎる~~~face05face05


ずーっとぷにぷにしてました。ゲーセンで。

ちなみに背景はWCCF。
わかる人いるかなぁ?(笑)

  


Posted by たらちゃん at 11:34

自然調第二弾!

2009年07月06日

これは稽古場に昔からず~~~っと置きっぱなしにしてあった「錦木」を使った自由花ですicon22





花器に錦木をぱらぱらって置いて、そこにグロリオサ、マーガレット、レザーファンを入れました。

春になって枯木から新芽が出てくるイメージsakura_01


錦木は、折ると断面がプラス「+」になってたのでびっくりしました!

しかも折りにくい!(笑)





全然関係ない話ですがface13


昨日サッカーの試合見に行きましたサッカー

等々力競技場まで。家から近い♪


川崎フロンターレvs鹿島アントラーズ!





眺めがいい~(^^)

結果は引き分けだったけど楽しかった!

サポーターの人たちの一体感がすごいですicon12
  


Posted by たらちゃん at 15:00

自然調!

2009年07月05日

ふ~icon01

暑さでだんだん花が持たなくなってきました(><)
鉢花も土が渇きやすくなるし。

この時期はしょうがない!!



さて自由花載せま~すicon01

自然調の花器を使って、エビデンドラム、カラー、ゴットセフィアーナ、スターチス。





形が結構好き~face05

これぞ生け花っぽい(笑)


スターチスは花と茎の部分で分けて、花は足元、茎は縦のラインを出すのに使っています。

エビデンドラムの隣に2本くらい伸びてるやつが茎ですpig

これも意外な使い方!勉強になりました。






今花屋で葉ものを使っていたら、レモンリーフという葉からいつの間にか花が咲いてましたface08





かわいくないですか?!
すずらんみたい~icon12icon12

芽が出てきてたのは知ってたけど、まさかこんなイイ感じに花がついてるとは(゜▽゜*)
  


Posted by たらちゃん at 15:31

しゃかしゃか

2009年07月02日

これは3月の末にさしたお生花。

白花エニシダと黄色の小菊で二種生けですicon01





白花エニシダは下が全部くっついているので、さしてから葉を手でさばきました。

難しい~~face10

なかなか思うような流れをつくれなくて時間かかっちゃった。


この日の何日か後に田舎のおばあちゃんの家に行って、この写真見せたら喜んでくれましたface05おばあちゃんは私が生けた花を見たことがなかったし。

よかったよかったicon12



それからこの前の稽古の花sakura_01

またフトイを使って、形を変えてさしました!






家族に見せたらなんかクモみたいって言われた・・・(笑)



そういえば昨日の夜、部屋に巨大なクモが出て床をしゃかしゃか歩いてて泣きそうでしたicon11

疲れてもうさっさと寝たいのに~~face07

結局他の部屋にいっちゃったので、また見つけたらと思うと不安すぎるicon15icon15

もう出ませんように!!(笑)
  


Posted by たらちゃん at 14:02

梅雨だぁぁ

2009年06月30日

昨日晴れたと思ったら今日は曇り空・・・face07

まぁ涼しくていいんですけど~icon02



今回の写真はお生花の三種生け!





黒芽柳を真にして、フリージアと青いサイネリアcow_01

いつもは縦にシュッとした感じでお生花やってましたが、この時はちょっとくずし気味の形。


フリージアっていい香りがするので好きですicon12




あ、お店で売ってる朝顔の苗が一つだけ開花しました♪

西洋朝顔「ヘブンリーブルー」





綺麗でしょface05

かわいいでしょface05


青い花大好き!!
  


Posted by たらちゃん at 11:56

やっちゃった

2009年06月29日

さ~て今日も稽古の写真をアップしようかな~~~

って携帯いじくってたら、



あーface08


メモリーカード(microSD)入ってないicon10

家に忘れてきちゃった・・・。




ということで稽古の花は載せられないのでicon15


今、自分の部屋にあるお花載せます!


花屋で入荷してから全然売れず、そのうち200円コーナーに移動されてそれでも売れなかった鉢花cat_01


水切れたり枯れたりでボロボロになってたのを、貰って部屋に置いて、時間をかけて復活させましたface02


オレンジ色のリーガースベゴニア!





いい感じに花がついてとっても綺麗ですicon12


復活させるのって楽しいよ~face13

  


Posted by たらちゃん at 13:32

/(^д^)\

2009年06月26日

更新さぼりましたすいませんface07face07


前回にひき続き、今回のお稽古も自由花の応用でした!


しかも今度は自分でやりたい感じを先生に伝えてから花材決めて稽古。

いつもは先生が先に花材を選んでくれてました(笑)


それで私が教科書を見てコレやりたい!と思ったのが、フトイという線状の草を使った幾何学的な形の自由花face13


じゃーん。






面白くないですか??

こういうの好きです。テクノっぽくて(笑)


これはこれでいい練習になったけど、なんだかすっきりさっぱりicon02

中心部の百合を変えたらもっと違った感じになるんじゃないかって先生が言ってました。
カサブランカみたいな豪華な雰囲気のやつね。
  


Posted by たらちゃん at 14:52

涼しい(^з^)

2009年06月18日


昨日やった自由花を、うちの玄関に飾りましたface12





三帰来(さんきらい)・アンスリュームの赤・スプレーカーネーションの白。


三帰来は難しい!!
もっていきたい方向に全然向いてくれませんpig
だから針金でぐるんぐるんです。隠してありますが(笑)

あと意外とアンスリュームが大きかった~icon10


今まで自由花は基本形でやってましたが、そろそろ花展に向けて応用をきかせていくそうです。

頑張らなきゃicon21
  


Posted by たらちゃん at 15:49

さて

2009年06月14日


続いては変形花器!

自由花ですface13





船のイカリみたいな形の花器で、口がすごくちっちゃい。

だから針金とフローラテープで、さし口を曲げていますicon22


花材は玉シダ、ストレチア、スプレーカーネーション(薄い黄色)

上に放射状に伸びてるのが玉シダです!
使い方が意外だった~face02

  


Posted by たらちゃん at 15:59

かんかん照り

2009年06月12日

梅雨入りしたのに・・・暑い暑い~face07

でもじめじめしてるのも嫌なんですけどね。


この前のお稽古でさしたお生花sakura_01




三種です!
リアトリスを真に、フェニックスと黄色いカラーで。

黄色いカラーは白と違って、花が葉と葉の間(和合の内といいます)から出ますicon12
なのでその特徴を生かしました。

・・・と先生がおっしゃっていました(笑)

でもこれ、色がよくて涼しげで個人的に好きですface02

  


Posted by たらちゃん at 17:08